観葉植物の育て方

ガジュマルの育て方 水やりや置き場所や風水について

ガジュマルの葉

ガジュマルの特徴

ガジュマルは、日本だと沖縄や屋久島などの通年を通して暖かい地域では、路上に自生しています。自生しているガジュマルは、たくさんの枝が絡み合いながら大木となっていて、独特の枝ぶりとなっています。

これは枝から出てくる気根という地面に垂らす根が土の中に入り大きくなってできるものになります。

そのインパクトのあるちょっと不気味な姿から、
沖縄では、ガジュマルの木には、「キジムナー」というちょっといたずら好きな妖精が住んでいるといわれてい、キジムナーと仲良くなると幸運が来るいう言い伝えがあります。

ガジュマルは、とても丈夫さのある植物になりますので春夏は。どんどん成長して楽しんでいただけると思います。

こちらの画像は屋久島で自生しているガジュマルの大木です。

ホントに何か住んでそうな気がしてドキドキしてきます。
ガジュマルの大木
屋久島のガジュマル
ガジュマルの枝 気根が土に潜って枝となってます奇妙な形がすごく面白い気根が他の木々に絡みつくと、成長していくにつれて根に絡みついた他の木を締めて枯らしていくくらい強いそうです。

ガジュマルについての詳細

科名:クワ科
属名:イチジク属
原産地:沖縄や東南アジアなど熱帯地域

ガジュマルの育つ環境

置き場所

【室内】
なるべく明るい場所においてください。

夏は直射日光があたると葉焼けの原因になりますので、レースのカーテン越しくらいの明るい場所においてください。
明るさを確保できない場合は、植物育成用のLEDライトを使って日照不足を補いましょう

観葉植物を室内で育てる|植物育成LEDライトおすすめ10選室内に植物を置いて、日照不足を補い、植物の成長を効果的に促してくれる、植物育成LEDライトの選び方やおすすめ商品を記載しています...

また、風通しのいいところにおいてください。外出が多く締め切った状態が続くようでしたら、サーキュレータを使って風を起こしてあげましょう

植物を育てるうえで大切な風をおこすサーキュレーターおススメ12選観葉植物などを室内で育てるときに大切な一つ「風」を起こしてくれるサーキュレーターのおススメ商品をご紹介いたします。...

【室外】
風通しのいい、明るい日陰においてあげましょう。

春から秋は外で育てることができますが、寒さにはあまり強くありませんので、冬は室内で育てていただくことをお勧めします

明るさ

なるべく明るいところで育ててください。

ただ夏に長時間直射日光に当てると葉焼けを起こす場合がありますので

室内ではレースのカーテン越しの光

外では遮光ネットなどで直射日光を避けてましょう

温度

熱帯の植物になりますので、暑さには強いですが、10℃以下の場所に長時間置かないようにしましょう

ガジュマルの水やり

鉢の大きさや、置いてる場所、季節によって水やりの頻度は変わります

土の表面を触って、しっかり乾いていたら下の穴から水が出るまで上げてください。

夏は、早めに水を上げても大丈夫ですが、冬はしっかり乾いて4-5日たってからの水やりをするくらいで大丈夫です。

多少の水切れには強い植物ですが、水をあげすぎると寒い時期などは根腐れを起こしやすいので気を付けてください。

水やりとは別に、霧吹きを葉裏にしてあげると害虫防止や、葉をきれいに保つことが出来ますのでおススメですよ!

ガジュマルの剪定について

ガジュマルは育てていくなかで、剪定が必要になることがあります。

育てていると、いくつか枝がある中で元気な枝だけが一方的に伸びることがあります。

それは、栄養が偏っているので、剪定して全体的に栄養をいきわたらせるようにし、バランスよく育てていきましょう。

また枯れている枝は、カットしてあげることで栄養を無駄にせずに済みます。

あと、樹形を整えるということでも選定をしてあげるのはいいかもしれません。

そのほかの理由として、葉が密集して風通しが悪くなると、害虫に浸食される原因になりますので

葉を空いてあげるために葉をカットしてあげてもいいです。

剪定の時期について

剪定や葉の選定は、できれば春から初夏にやってあげるのがおすすめです。

剪定はガジュマルに、ある程度のストレスがあります。

冬の成長が止まっている時期の剪定は、ストレスを負ったまま回復ができない可能性がありますので、

新芽をどんどん出して動きがあると回復も早いので、春から初夏がおすすめです。

剪定を行う際の注意点

剪定をすると、切ったところから白い液体がでてきます。

肌に直接触れると、かぶれる場合があります。

切った後は白い液体はティッシュなどでふき取ってください

剪定の作業時は、手袋などを着用されることをお勧めします

ガジュマルの増やし方

ガジュマルを増やしたいときには、「挿し木」という方法で簡単に増やすことができます。

剪定をおこなった時に切った枝を土にさして明るい日陰において、水やりをしていくと根が出てきて、葉や枝がどんどん増えていきます。

新芽が出る目安は、2週間から3週間くらいです。

一度試してみてください。

ガジュマルの鉢植え

ガジュマルは鉢植えでもじゅうぶんたのしんでいたくことが出来ます。

園芸店では、枝が絡み合った独特の形に作りこまれたものが多く

同じガジュマルでも、それぞれの個性が引き立っているものが多く見られます。

ガジュマルの植替え

ガジュマルは、成長とともに根を張っていきます。

根が張ってなくても鉢に植えて時間だ経つと土の粒が崩れ泥になってしまい

水はけが悪くなりうまく水分と養分を吸収することが出来なくなります

なので、新しい土に入れ替えてあげるために、植替えが必要になります。

目安としては、2年に1回は植替えをしましょう

植え替え時期

新芽がどんどん出る、4月下旬から6月くらいが最適です。

真冬と真夏は植物が、動きませんので避けてください。

植替えに必要な道具

用土
スコップ
鉢底石
ハサミ

植え替え用の土

市販の観葉植物用の用土のみだと、水捌けがあまりいいと思わないので、
通常の観葉植物用の土に、赤玉土、鹿沼土、くん炭を混ぜています。

配合は、アバウトではありますが
観葉植物用の土:4赤玉土:2、鹿沼土:2、くん炭:1

事前準備

植え替える鉢に、鉢底石を入れる

鉢の3分の1くらいまで土をかぶせて、マグァンプを入れます。
マグァンプは植物の成長に反応してゆっくりと効いてくる元肥の肥料になります。

植え替え方法

鉢から取り出します

簡単に取り出せないようでしたら、鉢の周りを軽く叩いて、土をほぐすと外れやすいです。

根をほぐして、古い土を落とし、古い根を切ります

くま手などで軽く搔いてあげると、土がほぐれ根と土が離れますので、ある程度古い土を落としてください。

根は、水気のない根は、機能していないので、切っていきましょう。

この時に、張りのある根をなるべく切らないよう慎重に見ながら切っていきましょう

新しい鉢に植えこみます

まずは、植物の向き、位置を決めます。

位置が決まったら、土を足していき鉢から2cm~3cmくらいのところまで土を入れいき

中の方に、土が入ってない場合がありますので、根と土がしっかりと絡み合うために、細めの棒で土を鉢の真ん中の方にゆっくりと押し入んであげましょう。

その後は、たっぷりと水やりをしてください。目安は下の穴から濁った水が出てこなくなるまで上げす。

植替え後の管理

植替えは植物にとってはストレスになります。

いきなり強い光にあてると、植物にとってはダメージになりますので

半日陰で水やりをしっかりしましょう

肥料は、新芽が出てきたのを確認してからにしましょう

ガジュマルの花言葉

「健康」

ガジュマルはとても丈夫な植物で、元気にどんどん成長をして力強く大木になり

茎から下に垂れていく気根は土だけでなく、アスファルト突き破って土の中へと入っていほどの力強さもあります

ガジュマルの風水的な効果に関して

ガジュマルの葉は、丸みがあるので、なごみのあるリラックス効果が期待できるといわれています。

また、沖縄では、いたずら好きな妖精「キジムナー」と友達になると、幸せを運んでくれるという言い伝えがあり縁起のいい植物として人気があり

引っ越し祝いなどのお祝いなどに贈られる方も多いです。

追記:ガジュマルの新品種「パンダガジュマル」

ガジュマルは、葉の形がアーモンドのような形ですが

パンダガジュマルは、葉の形がまん丸です。

かわいらしい感じですね

ガジュマルと比べると流通量が少なく珍しい品種になります。

パンダガジュマルも、ガジュマル同様に精霊の宿る気として縁起がいい植物といわれていて

贈物としてもおすすめですよ!

RELATED POST