観葉植物の育て方

シンゴニウムの育て方 水やりや置き場所と種類 | 風水について

シンゴニウムは美しい葉を持つ半つる性の観葉植物です。

日本で流通しているシンゴニウムの多くは幼株で、葉が小さくて可愛いものが多いのですが、成長するにつれて葉の形状が変化していくという特徴があります。

幼株の葉は矢じりのような形をしていますが、徐々に丸みを持つようになり、成熟すると複数の切り込みが入るようになります。

育てていくと葉の変化を楽しめるのが素敵ですね。

他にもシンゴニウムの魅力として、品種によって様々な葉の模様があるという点があります。

葉の縁や葉脈が白くなる品種や、白と緑のマーブル模様になる品種

そして葉が淡いピンクの品種などがあるので、あなた好みの1株を見つけてみてください。

シンゴニウムについての詳細

学名:Synhonium
科名:サトイモ科
属名:シンゴニウム属
原産地:熱帯アメリカ

育つ環境

置き場所

シンゴニウムは高温多湿で弱い光の環境が好きな植物です。

そのため直射日光が当たらない半日陰で育てるようにしましょう。

室内で育てる

 室内であっても直射日光にあたると葉焼けを起こしてしまうので、レース越しの優しい光があたる場所で育てるようにしましょう。

風通しが良い場所に置いてあげることも重要です。

また、シンゴニウムは多少乾燥気味の場所でも問題なく成長しますが

エアコンの風が直接当たると非常に乾燥してしまうので、エアコンの風が直接当たらない場所で管理します。

また、室内で締め切った状態だと、蒸れてしまい土にカビが生えたり、害虫が発生し枯れる原因になりますので

できれば風通しのいい場所に置くようにしましょう

室内を締め切った状態が多いようでしたら、サーキュレーターを使って風を起こしてあげるのもいいですよ

植物を育てるうえで大切な風をおこすサーキュレーターおススメ12選観葉植物などを室内で育てるときに大切な一つ「風」を起こしてくれるサーキュレーターのおススメ商品をご紹介いたします。...

室外で育てる

春から秋にかけては室外での管理も可能です。

その際は、風通しの良い半日陰で育てるようにしましょう。

直射日光が当たる場所に置くと葉焼けを起こしてしまうため、できるだけ直射日光を避けた場所で管理します。

また、耐寒性は低いため、肌寒くなってきたら室内で管理するようにしましょう。

育て方

明るさ

 年間を通して半日陰に置くようにし、直射日光を避けて管理します。シンゴニウムは比較的耐陰性が強い植物ですが、日光が不足すると株が弱ってしまうので注意してください。

温度

 シンゴニウムは寒さに弱いので、年間を通しておよそ10℃以上の気温を保つようにして育てます。
 

水やり

シンゴニウムが成長する春から秋にかけては、表面の土が乾燥してきたタイミングで、鉢から水がしっかりと流れ出るくらいの水を与えます。

一方、冬は休眠期に入るため、根腐れを防ぐために水やりは控えます。

目安としては1週間に1、2回で十分で、土が乾いてから数日おいてから水やりをすれば良いでしょう。

またハダニなどの害虫の発生を防ぐために、こまめに霧吹きで葉の表面に水を与える葉水を行うようにしましょう。

肥料

肥料を与える場合は春から秋にかけての時期が適しています。

液体肥料の場合は適切な濃度に薄め、水やりの代わりに2週間に1度程度与えましょう。

固形の緩効性肥料の場合は4月~10月まで鉢の端のほうに置くようにし、1ヵ月に一回交換します。

もしシンゴニウムが特に弱っているようであれば、肥料ではなく活力剤を与えます。

弱っている状態で肥料を与えると、栄養を吸収することができずに更に弱ってしまう可能性があるので気をつけましょう。

一方で、冬は成長が緩慢になるため不要です。肥料を与えると肥料焼けをしてしまう可能性があるため気を付けましょう。

季節ごとの管理と注意点

春・夏

年間を通して半日陰での管理が適していますが、特に気温の高い猛暑日は必ず日陰に移動するようにしてください。

遮光が30~50%程度であれば葉焼けを防止することが出来ます。水やりは、土の表面が乾いてからたっぷりと与えるようにしてください。

秋・冬

気温が下がってくると成長が遅くなり、水をあまり吸わなくなります。

根腐れを防ぐために、土が乾いてから数日たった後に水やりをするようにしましょう。

また低温に弱いため、室外で育てている場合は、気温が下がり肌寒くなってきたら、暖かい室内に移動させましょう。

植替え

1〜2年に1回を目安に、一回り大きな鉢に植替えます。

植替えに適した時期は5月中旬から8月頃。

植替えをする際には、古い土を1/3程度落としてから植えつけるようにしましょう。

枯れる主な原因と対策

シンゴニウムが枯れる主な要因として、水不足や直射日光による葉焼けがあります。

逆に水をやりすぎることによる根腐れもありますので注意しましょう。

他にも根詰まりや害虫も枯れる要因となります。

元気に育てるには、風通しのよい日陰に置き、適切な水やりと適切な温度管理を行いましょう。

こまめな葉水も害虫を予防するために重要です。

害虫対策

シンゴニウムにとって注意すべき害虫は、ハダニやカイガラムシです。

予防するには葉水をこまめに行うことが重要ですが、

もし発生してしまった場合は殺虫剤をまいて駆除するようにしましょう。

観葉植物の害虫対策
観葉植物の害虫対策|予防や駆除方法育てていた観葉植物が急に元気がなくなってきた!枯れてきたと思ったら 原因の一つに害虫による被害が考えられます。 害虫を観葉植...

増やし方

増やし方は2種類あり、「挿し木」と「株分け」という方法があります。

挿し木は、ツルを切り、土に挿して増やす方法です。

発根までに2〜3週間かかりますが、剪定の時に切ったツルを活用できます。

発根するまでは特に土が乾かないようにしっかり水を与えて管理しましょう。

株分けは、根をつけた状態で株を2〜3株に切り分け、それぞれを苗として増やす方法です。すでに根が生えているので土に定着しやすいのが特徴です。株分け後は明るい日陰に置き、こまめに葉水を与えるようにしましょう。

花言葉

 「平和の祈り」「喜び」「心変わり」

風水

 シンゴニウムの丸みを帯びた葉は、「落ち着き」「リラックス」といった調和の気をもっており

悪い気を払いたい時におすすめです。

例えば、トイレは家の中でも特に陰の気を溜め込みやすい場所とされています。

シンゴニウムは暗い場所でも比較的元気に育ってくれるので、トイレに置くことでプラスの運気を呼び込むことができるでしょう。

RELATED POST