観葉植物の育て方

ネオレゲリアの育て方と種類について|水やりや置き場所 風水について

赤道近くの常夏の地域が原産で、葉の色が赤や黄色などとても鮮やかで綺麗なな色合いのものが多く種類としては、とても豊富なネオレゲリア。

そある程度ならば低温にも耐えられる観葉植物なので、育てられるか不安な方でもチャレンジしやすい植物です。

少し聞きなれない名前の観葉植物ですが、ポイントを押さえておけば、増やすこともできます。

不思議な魅力がつまったネオレゲリアをご紹介します。

ネオレゲリアについての詳細

学名:Neoregelia
科名:ブロメリア科
属名:ネオレゲリア属
原産地:中南米

置き場所

高温多湿を好みます。

適温は年間を通じて20℃~30℃です。

耐寒性があり、5℃ほどならば屋外でも耐えられますが、気温が低下する秋の終わりくらいからはできるだけ屋内で管理します。冬場は暖かい屋外で管理します。

日当たりと風通しがよいところに置くようにします。

ネオレゲリアの特徴である美しい葉色を鮮やかに保つためにも、光量は重視します。

室内

日当たりと風通しがよい場所を選びます。

できる限り明るい場所に置くようにしましょう。

室内で直射日光が確保できないようでしたら、植物育成用のライトで、補ってあげるようにしましょう。

観葉植物を室内で育てる|植物育成LEDライトおすすめ10選室内に植物を置いて、日照不足を補い、植物の成長を効果的に促してくれる、植物育成LEDライトの選び方やおすすめ商品を記載しています...

風通しもとても大切です。風通しが悪いとカビの原因や土やミズゴケが蒸れてしまい、コバエなど害虫の発生原因となります。

室内で締め切っていることが多い場合は、サーキュレーターを使って風を起こしてあげることもおすすめですよ!

植物を育てるうえで大切な風をおこすサーキュレーターおススメ12選観葉植物などを室内で育てるときに大切な一つ「風」を起こしてくれるサーキュレーターのおススメ商品をご紹介いたします。...

室外

日当たりと風通しがよいところに置きますが、真夏の温度が高い時に、直射日光下では葉焼けを起こすことがあるので

日陰か、寒冷紗などを使用します。

寒さに弱いので秋から冬は、室内のなるべく暖かい場所で育てましょう。

育て方

明るさ

葉色を保つため、また、株自体を健康に保つために、明るさは重要です。

光量が足りなければ、葉の色がぼやけたり、徒長する原因になります。

温度

20℃~30℃が適温です。

最低でも10℃あれば大丈夫ですが、あまり低いと株が弱くなります。

また、40℃ほどまでなら耐えられますが、株が弱くなったり、枯れることがあります。

水やり

春から秋は、
通常の観葉植物と葉違い、土に水を上げるのではなく

葉の真ん中のタンクと呼ばれる部位にも水を溜めるようにします。

冬はタンクの中に水は溜めず、葉水を与える程度にします。

鉢土の湿度よりも、タンクの中に水があるかを重視します。

秋の終わりから春の始めなど気温が下がる季節は中のタンクは空にするようにしてください。

年間を通じて、葉水はまめに行い

葉を濡らすことで、適度な湿度を保ち、害虫の予防対策にもなります。

葉水を行う際には、株の様子も一緒に観察しましょう。

葉のツヤ、枯れていないか、異常がないかを確認します。

肥料

春から秋はネオレゲリアの生長期です。

個性肥料、または液肥を規定量、与えます。

目安としては一か月に1回ほどで大丈夫です。

冬は肥料は与えません。

季節ごとの管理と注意点

春・夏

水切れと、葉焼けに注意します。

気温が上がると、タンクの中に溜めた水が温まりやすくなり、株が煮えやすくなります。

水やりは夕方から夜の間に行うようにします。

秋・冬

気温が下がってきたら、タンクの中の水は切るようにします。

生長が止まるので、肥料は与えないようにします。

株の様子がおかしかったり、気になることがあれば、すぐに異常に気づけるよう、注意しておきましょう。

★【室内の管理の様子】

植え替え

4~7月が植え替えの適期です。

1~2年に一度は一回り大きい鉢に植え替えるようにしましょう。

植え替えるときに注意したいのが、新しい鉢の大きさです。

一回り大きな鉢に植え替えるようにすることで、根の張りが良くなります。

また植え替えるのが面倒だからと、大きな鉢に植えてしまうと

株にとっては突然、環境が変わることになり、順調だった生長も止まってしまいます。

鉢のサイズには注意しましょう。

植え替え時には、鉢底に赤玉土や目の細かいネットなどを入れます。

水はけの良い用土を使用して、植え替えましょう。

流木につけて飾ることもできます

ネオレゲリアは木や岩などに着いて自生している植物なので、流木などに着けて、吊して飾ることもできるので

インテリアのあくせんととしてオシャレに飾れます。


増やし方

ネオレゲリアは、ランナーが伸びて、子株を増やしていきます。

子株が親株の2/3位の大きさになったら株分け時です。

適期は5~9月頃にしましょう。
冬場には株分けなどは避けるようにします。

株分けしたネオレゲリアは、

水苔を使用し、切り口から葉の出るところまでを水苔で植え込んで

発根するまで待ます。

株分けした株は、明るい日陰で管理しましょう。

枯れる主な原因と対策

外側の腐った葉をそのままにしていると、株まで枯れることがあります。

腐った葉は見つけ次第、きれいに取り除きましょう。

害虫による被害で枯れることもあります。

害虫を駆除し、株のケアに努めます。

害虫が発生するということは、風通しが悪いということです。

風通しのよいところに置き場所を移すなどします。

水の与えすぎが原因で枯れることもあります。

特に、冬の寒い時期はタンクの中に水を溜めなくても良いので、冬の水やりは軽く葉水を与える程度にします。

害虫対策

日照不足では株の健康状態が悪くなり、害虫の被害に遭いやすくなります。

主な害虫は、ハダニ、カイガラムシです。

高温多湿で風通しの悪い場所だと、害虫がつきやすくなります。

弱った株では、害虫の被害が大きなダメージとなって、枯れる原因になります。

なるべく、日に当て、風通しを良くして、株自体を健康な状態にしておきましょう。

カイガラムシ対策には、マシン油を散布することも有効です。

小さな異常にすぐに気づけるように日頃から株の観察をしっかり行いましょう。

害虫の被害にすぐに気がつくことができれば、株の回復が早まります。

観葉植物の害虫対策
観葉植物の害虫対策|予防や駆除方法育てていた観葉植物が急に元気がなくなってきた!枯れてきたと思ったら 原因の一つに害虫による被害が考えられます。 害虫を観葉植...

種類と特徴

ネオレゲリア・ファイヤーボール

入手しやすいネオレゲリアです

全体的に、ほんのりとピンクがかっており、かわいらしい印象のネオレゲリアです。

タンク部分は特に濃いピンクになります。

ネオレゲリア・リオオブリオ

全体的にシックなレッドワイン色の葉を持ちます。

白い線がないことが特徴のネオレゲリアです。

ネオレゲリア・アケソ

ギリシャ語で「癒し」の意味をさします。

エキゾチックな模様の葉が印象的です。

ネオレゲリア・ペンジュラ

葉のフチに小さなトゲがあります。

見応えのあるネオレゲリアです。

ネオレゲリア・パウシフローラ

濃いグリーンの葉に、褐色の斑点が目を惹くネオレゲリアです。

白い花が咲きます。

ネオレゲリア・ペッパー

細かな褐色の斑点が特徴です。

葉はゆるやかなカーブを描いています。

風水的効果

トゲには魔除け、上に伸びる葉には気を活発にしてくれる効果があります。

花言葉

博愛という花言葉を持っています。

RELATED POST