観葉植物は、熱帯地域が原産の植物が多く、
ほとんどの観葉植物が、冬15℃をしたまわってくると、成長を止めていきます。
さらに真冬になり、外に出したままだと、霜にあたって枯れていくこともあります。
(モンステラを冬に外に置いていたら霜に当たってやけてしまいました。)
そこで今回、冬に観葉植物を育てる、寒さ対策や管理方法や注意するべき点をまとめました。
室内での管理方法ついて
熱帯地域原産の観葉植物は、の本の真冬に外では温度が低すぎて枯れていく場合があります。
なので、室内で管理をしましょう。
そこで、室内ではどのように管理すればいいのかを記載しました。
日当たりについて
室内の中で、なるべく日当たりのいい場所に置くようにしてください。
ただ、夕方の西日だけの光だと、冬でも葉焼けを起こす場合があります
西日のみしか当たらない場合はレースのカーテン越し位の光に置くようにしましょう
室内で日光を取り込むことが難しい場合は、室内用のLEDを使って補ってあげることをお勧めします。
温度について
室内の中でも、夜になると窓際は、外と変わらないくらい寒くなるので
なるべく部屋の中央の方に置いた方がある程度の温度を確保できて、安定しているのでおすすめです。
植物は急激な温度変化に対応することが難しいため
外に出したり、室内に入れたりすると、いっきに枯れてしまう場合があります
冬に室内に入れたらなるべく動かさないようにしましょう。
室内も、温度が寒いようでしたら、植物用にヒーターを設置して温度を確保することもおススメです
注意点:
室内に観葉植物を設置する際、暖房の風が直接当たる場所は避けるようにしましょう。
暖房の風が直接あたると、非常に乾燥してしまうので、植物が傷みやすくなります。
冬の水やりについて
冬は、寒さで植物の活動が止まってしまい、水を吸い上げなくなったり、低温で鉢の中が乾きにくくなりますので
春や夏と比べると、水やりの頻度はかなり少なくなります。
冬の水やりは、春・夏に水やりをしていた時より、しっかり乾いて、数日たって水やりをするようにしましょう。
水やりをする時は、必ず下の穴から水が出てくるまで上げるようにします。
ですが、受け皿に水を貯めないようにしましょう。水がたまっていると根腐れの原因となりますし、コバエなど害虫発生の原因になります。
また、水やりの際には、冷水ではなく人肌位のぬるま湯をあげるようにしてください。冷たい水だと根がさらに傷んでしまう場合があります。
冬は、温度が下がるだけでなく、乾燥が激しい季節にもなります。
乾燥すると、葉の端が枯れていったり、害虫が侵食する原因となります。なので、植物全体に霧吹きなどで葉水をこまめに行うようにしましょう
葉水とは別に加湿器で室内を潤してあげることで、植物がきれいに育ちやすくなりますので加湿器もおススメです。
冬の肥料について
冬は、植物の活動が休止しているので根から水分や養分をあまり吸い上げなくなりますので
養分を過剰にあげてしまい、根を痛めてしまいます。
肥料はあげないようにしましょう。
ですが、メネデールなど植物活力素などは、光合成を促進する効果があるので、冬にも効果的なので水やりの時に薄めてあげてください。
風通しについて
室内で締め切った状態が続くと、空気がこもってしまい、鉢の中が蒸れてしまい、
根腐れの原因になったり害虫発生の原因になりますので、風を起こすようにしましょう。
部屋を閉め切っていることが多い場合は、サーキュレーターを使って風を起こしてあげることもおすすめです。
よくあるトラブルと対処法
落葉が激しい時の対処
温度が下がってくると、観葉植物によっては、葉が黄色や茶色に変色し、葉を落として休眠のような状態になる植物もいます。
冬の間、落ちてしまった植物がすぐに新しい葉を出すのは難しですが
枯れてしまったと思わずに育ててあげると、春から温度が上がりだすとまた新たに葉を出してくれるかもしれません.
それまで冬の間は、室内でなるべく暖かくて明るい場所に置くようにしてみてください
水やりは、葉を落とした植物は水分の成長期と比べるとあまり必要としませんので、
土がしっかりと乾いたのを確認して、2-3日してから水やりをするようにしてください。
夜間など冷え込みが強い時期の対処
夜間などは、冷え込みが強く室内でも10℃を下回ることもありますので
鉢を保温効果のあるダンボールなどで囲ってあげることいいです。
また、寝る前に、小さめな湯たんぽを鉢の横に置いて少しでも温度を保つようにするのもおススメです。
家庭用温室の活用法と注意点
多肉植物などの一部の植物は
ベランダに家庭用の温室を置いて、冬越しさせています。
家庭用の温室は保温のためとはまた違った考えで使ってます。
寒さ対策としてではなく、霜や雪を避けるためにビニールをかぶせているので、
よほど寒くない限りは、ビニールの下の方は半分くらい上げて風通しを良くしています。
それで、バケツに氷が張る季節でも、冬越しさせることが出来ました。
注意:
温室のビニールを締め切った状態にすると、昼はとても温度が上がるのですが
夜は急激に下がてしまい、急激な温度変化で植物が枯れてしまいます。
なので、家庭用の温室は、温室として使うのはあまりお勧めしませんが、霜や雪から植物を守るためにはとても役に立ちます。
なので、できれば、日中は風通しを良くしてあげておくことをお勧めします
また、
低温でも厳しい環境が、原産の多肉植物だからなので、霜や雪にさらさなければある程度慣れてくれるので冬超え出来ますが、
熱帯地域が原産の観葉植物は枯れてしまいます。熱帯地域原産の植物は室内での管理をお勧めします。
まとめ
観葉植物を日本で育てる場合、原産の環境と違う植物を育てるので、環境をなるべく近づけていく必要があり
冬は夏と比べると成長がほぼなくなり、枯れてないか?って心配になったりしますが、
冬の数か月を頑張って乗り越えて春になって新芽が出てきた時の喜びはたまりません!
大切な植物を永く育てていくために、知識を持って事前準備をしっかりとして寒い冬を乗り越えていきましょう!